-
エンジンについての質問
L6,L4,A型エンジンを独学で今までやってきましたが最近はここで勉強させてもらっています。現在のL13改1,6Lでは非力すぎるので手持ちのL20Bを今OH中です。腰下はノーマル、ヘッドが2mm面研、不明加工カム(ノギスで8mmリフト)ビックポートのヘッドでEXバルブが全部ピストンに当たって若干曲がっていました。12月のショーに間にあわせたいので、このヘッドはあきらめて、手持ちのヘッド(A87で1mm面研ノーマルポート)で組もうと思っています。上記のカムで1mm面研でもバルブ当たるでしょうか?カムの詳細がよくわからないのですが・・・街乗りに使用したいので、ノーマルカムがいいですかね? 以前にも同じような投稿ありましたがアドバイスや注意事項ありましたらお願いします。
|
-
[Res.458-1] 返信者:くろちゅう
2005年10月10日(月)14:10:21
A87ヘッドのバルブはノーマルですか? それとヘッドガスケットの厚さ、ピストンの突き出し量!ピストンリセスの有無!
私の場合、これちよっとヤバイかな?と思ったら、いらないヘッドガスケットを使いピストンリセスにネンドを入れて仮組みします!ネンドにバルブの後があればアウトですね!
それと、EXバルブ35パイを入れる時、必ずピストン85パイ以上で!シリンダーとバルブが当たります!
それでは、ゴーストフレイムスさんがんばってください!!
-
[Res.458-2] 返信者:ゴーストフレイムス
2005年10月10日(月)15:14:45
くろちゅうさんレスありがとうございます。A87のバルブ、IN42、EX35が入っていました。元の2mm面研ヘッドも同径でした。ヘッドGSKはノーマルで組みます。ピストンはノーマル85mmでツラです。ピストントップが凹んでいるピストンで、外周の一番高い部分にEXバルブ干渉跡がありました。 ネンドで仮組みは参考にしたいと思います。 それとこのA87のカムですが、後ろの刻印に、DA−272 −2−10−NC 162 ’36 80 CRANE とあります。このカムはどんなカムなのでしょうか?
-
[Res.458-3] 返信者:くろちゅう
2005年10月10日(月)17:39:24
DA=ダットサン・272=作用角・80=リフト量??? とりあえず、わかりません! わからないカムは取り合えず、ノーマルのバルタイで測り中心角おもとめます! すいません、数字調べましたけどわかりませんでした。(加工カムの中心角105〜110度の間がおおいいです)
-
[Res.458-4] 返信者:まぐ
2005年10月10日(月)18:40:36
これは、アメリカCRANE社の型番3680の68度カムだと思います。詳細は資料があれば書き込みします。 EXバルブが当たった跡があると言うということは、 今回のエンジンでもバルタイを間違えると、当たる危険性大です。 危険回避のため、ピストンに逃げを作るのが賢明です。 腰下が組まれたままでも、上手くマスキングしてリューターで 削ればできない事はないですよ。 間違っても切り粉は隙間に入れないように!! 不調で入ってくる車のエンジンをバラしてみると、バルブが微妙に曲がっているということが結構あります。先日もフェイス修正をする時に曲がりが判明、急遽一本新品にしました。
-
[Res.458-5] 返信者:ゴーストフレイムス
2005年10月10日(月)21:22:20
ありがとうございます。やはり誰かに相談すると勉強になり不安も解消されます。今までは回りに相談できる人いなかったので・・ とりあえずL20Bノーマル腰下に、上記のクレーンカム?で1mm面研ヘッドで組んでみます。ピストンは一度バラしてリセスを削ってみます。バルタイも慎重に取ってみます。(友人のL6と同時進行なので部品がすごい事になっていますが)
このエンジン、SOREX44でアウター37パイでは小さいですかねえ?
-
[Res.458-6] 返信者:まぐ
2005年10月10日(月)22:02:25
全く問題ないですよ。むしろ控えめな大きさからはじめた方が 大きくした場合の変化を感じ取れ、勉強になります。 私も独学ですよ。ただ20年以上エンジンをいじってるので、 結構、さまになってきたと思います。(^^)
-
[Res.458-7] 返信者:ゴーストフレイムス
2005年10月10日(月)23:39:01
まぐさん、くろちゅうさんありがとうございます。とりあえずコツコツ集めた手持ちでなんとかやってみます。しかし本職の板金塗装よりエンジンいじってる方が楽しいってなんででしょう・・ 手にオイルが付いててはボディー触れません・・・
-
[Res.458-8] 返信者:まぐ
2005年10月11日(火)17:57:16
資料を調べたのですが、型番3680表記のカムはV8用でしたので間違いです。 とすると、くろちゅうさんの言うとおりリフトかな? ISKYのテクニカルインフォメーションを調べたんですが、 同じような表記の仕方をしていないのでDA−272 −2−10−NC 162 ’36 80 CRANE の意味は解りませんでした。
ただ、68度のカムであることはほぼ間違いないと思います。 ハッキリと答えられなくてすみません。
エンジンはハマリますよ!これだけ長年いじっててもまだ飽きません(^^)
-
[Res.458-9] 返信者:幕
2005年10月11日(火)19:24:31
>ゴーストフレイムスさん 自分も同じ自動車鈑金なのですが、エンジンにハマる心境わかりますw やはりここでまぐサンに質問攻めしながら勉強しながら組みました^^; 年末に車検なので、その際にはエンジン降ろして組み直す予定なので またみなさんには色々とお世話になりそうなのですが…w
-
[Res.458-10] 返信者:ゴーストフレイムス
2005年10月11日(火)21:26:09
まぐさんお手数おかけしました。先ほど試しにCRANECAM社のHPでDA−272で検索したら出たんですよ!! URL どうもL16用ノーマルに近いような感じなのですが当然英語なので理解できませんl(-_-)l どなたか解読してくれませんか(T_T)/~
-
[Res.458-11] 返信者:幕
2005年10月11日(火)23:17:23
直訳箇条書きにすると、安定したアイドリング、街乗りOK、 10.0から11.5の圧縮比が必要、2200〜5600RPM狙いの低中速向け…。 その下の英文はバルタイ調整の際の注意事項を説明している様ですね…。 それにしてもカムリフト量7.4ミリ・MaximumRPM5600ってちょっと寂しい気も…。
-
[Res.458-12] 返信者:ゴーストフレイムス
2005年10月11日(火)23:36:36
幕さん>現物調べたら約7.4mmリフトですので間違いないようです。ほぼノーマルですよね?もう1本の8mmリフトで組んでみようかな〜? そういえば自分も今月車検なんですよ、あ〜あ (>_<) ん?英語読めるなんてすごいっすね!
-
[Res.458-13] 返信者:幕
2005年10月12日(水)12:26:04
いえいえ、ヤフーの英語翻訳ソフトをフル活用ですw URL 英文をそのまま入力するととんでもない日本語になりますけどw
-
[Res.458-14] 返信者:ゴーストフレイムス
2005年10月12日(水)22:04:20
こんな便利なやつあったんすね!早速やってみました。 カムのデータの1行目の「GOOD IDLE, DAILY PERFORMANCE 」 訳すと、「良い働いていない、毎日のパフォーマンス」(?_?) これってオレのこと言ってんの?(ある意味合ってます)
-
[Res.458-15] 返信者:黄色2号
2005年10月12日(水)23:39:01
12月のショーとは?
ホットロッドショーにエントリーするのですか? 自分の黄色2号もL20B(2.1L)なのですが、自分のはSSSのL16ヘッドを使用していて、カムも町乗りしかしないのでノーマルです。ご存知かもしれませんが20Bをそのまま乗せるとボンネットと干渉するので自分はメンバーとフレームの間に10mmのスペーサーをかませました。あとエキマニもボデーと予想どうり干渉しますので下方向に伸ばします。あとリンクも全然合いません!ワイヤー式にすれば簡単に解決ですが、美しくないので僕はオフセットしたリンク軸受部を製作しました。あとリダクションセルも準備したほうがいいかも知れません。(僕のはノーマルですけど・・・) L20B搭載頑張ってください。自分のとエンジンルーム勝負しませんか?
-
[Res.458-16] 返信者:ゴースト
2005年10月13日(木)12:50:35
2号さんアドバイスありがとうございます。ホッドロットショーは一応申込みましたが写真選考が受かればの話です。一緒に並べませんか? 勝負・・無理です!降参です! リンクってキャブのですよね?コラムMTのシフトリンクじゃないですよね? 自分は絶対にベンコラは譲れない(前列に子供2人乗せる)のでMTリンクだとすると手間かかりそうだな・・・
-
[Res.458-17] 返信者:黄色2号
2005年10月13日(木)19:07:42
リンクはキャブの方です。たしか40mmほどオフセットしました。 あと20Bはフルカウンタークランクなのでクロモリのフライホイールを入れたらどうでしょう?(僕はノーマル軽量加工ですけど・・・) L20Bって結構存在するのですね、L18をいじった方が早くなるとよく言いますが、ただ”カッコイイ”という理由だけで僕はL20Bを選択しました。(調子いいですよ!) ホットロッドショー出展できるといいですね!僕は見学予定です。内装と足回りを仕上げたら出展したいですね〜??(冷やかしに行きますね!)
|